新しい時代の東京へ Reborn

区議会での発言Ward Assembly

斜面地マンション条例を制定せよ!

問題点

斜面地を活用した高層マンションが建設され、住環境が破壊。住民からも多数の不安の声が上がっている。そのようなマンション開発を抑制するための対策が直ちに必要である。

改善点

斜面地マンションの建設に高さ制限を設けた規制条例が成立し、ルールに基づいたマンション建設が行われるように改善が進められる。

関口発言

次に、傾斜地における地下室マンションについて質問をいたします。昨今、全国的に地域住民とマンション建設業者の紛争が起こっております。中でも最近問題となっているのが、傾斜地を利用した地下室マンション建設であります。 横浜市では、こういった問題が多発しているため、暫定的な指導要領を作成する等、対応に苦慮しております。我が区においても、国分寺崖線上の傾斜地マンション問題が当議会、委員会において何度も取り上げられており、そういった背景の中、国分寺崖線保護条例が今検討されております。 世田谷の緑化政策の中で重要な役割を担っている国分寺崖線を守る、私もこのことについては全く異論はございません。しかし、去る六月議会に出された請願の中に、国分寺崖線上とは全く関係のない、世田谷区代沢地域における地下室マンション建設問題がありました。担当課の誠意ある対応、そして区長の仲介、あっせんにより、解決に向けて住民側と業者側が今話し合っておりますが、これは国分寺崖線以外では初めての事例であります。 現在検討されている条例というものは、国分寺崖線のみを対象にしたものでございますが、今後再び起こると予想してもおかしくない国分寺崖線以外での地下室マンション建設に対して、建築基準法等の上位法との兼ね合いもありますが、何らかの規制を設けていく必要があるのではないでしょうか。この問題は、ある意味、世田谷区の未来の住環境をどうするのかが問われている非常に重要な問題であると思いますが、これに対する区の見解を求めます。

役所答弁

企業活動に行政が過度に介入することは、もちろん私は反対です。しかし、無法状態で何でもありというのは問題です。 つまり、まちづくりを考える際、マンション開発も当然、これまで築いてきた世田谷の住環境と調和を図ることが前提になります。そのためには、ルールが必要なのです。それがなければ、まさに無法状態。街並みがどうなるか容易に想像できると思います。 よって、世田谷区全体に及ぶ条例を作り、その範囲内で企業活動を思う存分行って頂く、こういう土俵作りこそまさに我々議員と行政の仕事なのです。放置されれば、住民の住環境破壊が再び起こりかねないわけです。そんな想いでこの質問をしました。 この質問から足掛け一年半。ようやく平成16年3月議会で「斜面地マンション規制条例」が可決成立しました。私は大満足しておりますが、この成果は、言うまでもなく、代沢地域の住民の皆様が問題意識を持たれ、活動をされたことによります。皆さんの行動が制度を変えるのです。ご苦労様でした。